加茂水族館に行く楽しみのひとつが食事
小さい時から、中華料理の前菜で出てくるクラゲの酢の物が
大好きで、秋田の知り合いは「えーーー!!クラゲ?!」と
言われるのですが…
今回OPENした新館ではレストランの他に
1階にスナックコーナー(ファーストフードコーナー?)が
できていて、そこでクラゲシェーキやクラゲソフトや原宿ドック
等が食べれます。
そして、アシカショーのステージに行く方には
クラゲの形をした「クラゲコンニャク」が売られていました。
味は醤油と味噌!!


かわいい形と食感が楽しいし、味もおいしかったです。
レストランは以前よりも開放的な感じで食券を買って
注文します。
いつも食べる「クラゲ定食」が売り切れていたので
「クラゲラーメン」と「庄内浜づけ丼(おまかせ)」を
頂きました。
ラーメンは以前と違ってくらげのかわいい丼に入ってでてきました。
一口食べたら、以前と味が違う…何だろう??
おいしくないわけではないのですが、私的には以前の味の方が
好きです。
丼もかわいいのですが、少し縦長なので下に沈んでしまった
くらげが取りにくい。

「庄内浜づけ丼(おまかせ)」は男性が食べるには量が少ない
かな?
ton-poo-rou曰く、「おまかせってあったから、もっといろいろな
魚が入っているのかと思った。」
食べ終わった丼の底にもクラゲが書いてあって工夫されては
いるのですが。

後で見たフリーペーパーでわかったのですが、
料亭等で腕を振るってきた料理長さんを迎えてメニューを一新
させて、庄内浜の豊富な海の幸を提供するレストランにした
そうです。
オープン当初は12種類のメニューが並びと書かれていたのですが
行った時間が午後1時を過ぎていたせいか、平日だったせいか
それほど種類がなく、ラーメンも3種類の味があるそうですが
1種類しかありませんでした。
以前の旧館のHPではレストランの事も掲載されていたのですが
今回の新館になってからのHPではレストラン等については
掲載されいなかったので、以前と同じと思っていました。
最初から分かっていたら、違う選択肢もあったのになぁ。
まぁまたチャレンジします。
昼食後、クラゲこんにゃくを売店で購入しようと思ったら
人がすごくて、レシも10人以上が並んでいて…
一向に進まないのであきらめて帰ってきました。
残念!!
クラゲグッズやクラゲのお菓子も増えていたので、また今度
ゆっくりみて買物もしたいと思います。
by shao_ron_poo
秋田特集のブログ「秋田をもっと盛り上げたい」です。
http://motto-akita.seesaa.net/楽天ブログもやってます。
http://plaza.rakuten.co.jp/tonpoo/★ 最後まで読んでくれてありがとう!
★ よかったら応援のクリックをポチッとお願いしま〜す♪
↓
秋田市 ブログランキングへ
posted by ton_poo_rou at 00:46|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
おとなり山形の情報
|

|