夜の本番はもちろんのこと、
8月4日から8月6日までは竿燈妙技会(昼竿燈)が行われます。
また、秋田市2箇所で竿燈屋台村やご当地グルメフェスティバルも開催
されています。
秋田のご当地グルメも味わうことができます。
(全県ではないようですが…)
竿燈まつり主会場の近くにはいろいろなお店も出店していて、産地直産の
野菜や果物も買うことができます。
東北では尾花沢の西瓜が有名ですが、秋田も羽後町の西瓜は甘くてとても
おいしいんですよ!!
今日は初日なのでton-poo-rouと一緒に観に行ってきましたが、
毎年毎年、竿燈が歩道側から見にくくなってしまい、今年は本当に
ゆっくりみれないのと、道路に人が座り込んで食べた物をそのまま
放置していたり、酔っ払っていたりで…
ほんの5分位で、西瓜と胡瓜を買って帰ってきました。
年々、竿燈見物の秋田市内の人達のマナーが悪くなっているような気が
します。
自分達が楽しければ良いと思っているのかもしれませんが、マナーを
きちんと守って皆が楽しいお祭りにしたいものです。
by shao_ron_poo
ホームページで、健康・食品・ドライブなど紹介してますので、
気が向いたらどうぞ。
http://www2.odn.ne.jp/koboota
秋田特集のブログ「秋田をもっと盛り上げたい」です。
http://motto-akita.seesaa.net/
楽天ブログもやってます。
http://plaza.rakuten.co.jp/tonpoo/
★ 最後まで読んでくれてありがとう!
★ よかったら応援のクリックをポチッとお願いしま〜す♪
↓

秋田市 ブログランキングへ