五城目の
朝市の通りに「
福禄寿酒造」さんがあります。
平成8年に上酒蔵・下酒蔵・事務所・住宅の4ヶ所が
全国登録有形文化財として指定されたそうです。

蔵の中も無料で見学をさせてくださると言う事だったので
行ってきました。

入口を入ると感じの良いお兄さんが事務所から出てきて
迎えてくれました。
見学をしたい主旨を伝えると、
青い靴カバーを渡されました。
靴カバーを履いて見学スタート

お兄さんがいろいろわかりやすく説明してくださりながら
上酒蔵・下酒蔵・貯蔵庫など説明を聞きながら見学させて
頂きました。
仕込み時期ではなかったので窯場の木の樽とかはみることが
できませんでしたが…
説明を聞いて驚いたことは
お酒の仕込みをしている時は、
納豆や
ヨーグルトを食べては
いけないと言う話は聞いた事があったのですが、
みかんも
いけないそうです。
爪の間にはいったみかんの皮が酒?菌をダメにしてしまうそうです。
酒?は菌の中でもかなり弱くデリケートなのだそうでです。
それと「
あきたびじょん」の酒蔵のポスターは
福禄寿酒造さんだそうです!!
見学すると
仕込み水を頂けるそうですが、汲み上げるモーターが
工事中で頂けませんでした。残念。
こちらの
仕込み水は酒造りには珍しい
硬水だそうです。
見学後は試飲をさせて頂きました。
4種類全部試飲させていただきましたが、試飲したお酒ではなく
青いきれいなビンの
季節限定「
十五代彦兵衛」を購入してきました。

・・・それから、見学用の青い靴カバー。脱ぎ忘れて、そのまま
帰る人もいるそうです。確かに、忘れそうになりました。
by shao_ron_poo
ホームページで、健康・食品・ドライブなど紹介してますので、
気が向いたらどうぞ。
http://www2.odn.ne.jp/koboota秋田特集のブログ「秋田をもっと盛り上げたい」です。
http://motto-akita.seesaa.net/楽天ブログもやってます。
http://plaza.rakuten.co.jp/tonpoo/★ 最後まで読んでくれてありがとう!
★ よかったら応援のクリックをポチッとお願いしま〜す♪
↓
秋田県 ブログランキングへ
posted by ton_poo_rou at 22:19|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
秋田のお酒
|

|