朝からどんよりしていたと思っていたら、とうとう雨が
降り出してしまいました。
(去年もちょっと降ったような…)
ホテルで朝食を食べて、
鹿角市役所へ!!
今回は「産業まつり」と「ふれあい広場」が合同で行われ
るそうで、どんな物にめぐり合えるのかワクワクしながら
到着したら、やはりすごい車の数。まずは受付に行って、案内をもらうと「健康広場」
「ちびっこ広場」「催し広場」「暮らしの応援広場」
「食の広場」「環境広場」「人・もの交流広場」「焼肉広場」
と別れていて、見応えがありそうです。

まずは、ちびっこ広場で自衛隊協力会で災害派遣車両を
見ながら説明を受けました。
自衛隊の食料に気をとられていて災害派遣車両にのりそこ
なってしまいました。
健康広場では、クイズ等をしながら生活習慣改善の勉強を
して、ヤクルトと記念品を頂きました。
人・もの交流広場では、新製品の情報があるかと思いきや、
今回は特になし。
でもおじさんたち(あっ失礼しました)に「爪磨きますよ」と
言われた時にはびっくりしました。あの場所で男性に爪磨いて
もらうのは嫌かな…女性の方が磨いてくれるなら良いけど。
黄金スイーツのアンケートはおもしろかったです。
チーズケーキが品切れになっていたのは残念でしたし全種類
を食べられた訳ではないのですが。
去年、鹿角のいろんなスイーツを食べてアンケートと言う
出店があったのですが、その時二人して結構辛口コメント
「どこでも食べれる。鹿角と言うイメージがない。大きすぎる。
県外に持って行くしゃれたお菓子を作って欲しい」等等…。
今回の黄金スイーツは、そんな私達の要望を満足している物
でした。
きんつばと鉱石蒟蒻(いしこん)しか食べれませんでしたが、
パンフ等を見る限り、食べてみたいと思うようなものでした。
「食の広場」では、ジャンボきりたんぽを見て、菜種油や
廃油の勉強をして、もちろん食べ物もしっかり買いました。
枝豆・トマトの野菜と比内鳥ステーキ、そしてパン。
このパンは安くてビックリ!!かづの白神悠遊工房さんが
作っていらして、菓子パンがほとんど80円、大きな
バターロールなんて1個30円(1袋5個入り150円)
食パンは150円、たまねぎが入った食パンは170円でした。
トレイに山盛り買って1120円でした。
(味もGOODでした。)
ただ残念なのは鮎の塩焼きが食べれなかった事。たくさんあったので、ちょっと一回りしてからと思って
戻ってきたら、安売りしてしまったらしく売り切れていました。

焼肉広場では、牛のソーセージと煮込みを頂きました。
煮込みは、肉はあたたかいくらいなのに、スープを飲むと
熱く身体が暖まりました。
もちろん鹿角牛はきっちりGET致しました。
なんか去年の方がいろいろと収穫があったような気がします。後、ソーラーで動くかえるが作れなかったのが残念でした。
by shao_ron_poo
ホームページで、健康・食品・ドライブなど紹介してますので、
気が向いたらどうぞ。
http://www2.odn.ne.jp/koboota秋田特集のブログ「秋田をもっと盛り上げたい」作りました。
http://motto-akita.seesaa.net/
posted by ton_poo_rou at 06:18|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
観光
|

|