全国大会が開催されるほど、鮎が捕れるのに、秋田産の
鮎にあまりお目にかかれません。
たまに、お目にかかっても焼き方があまり上手とは言えず
化粧塩もなく、イワナと同じような焼き方です。
串の刺し方も、口からグサッと刺すだけ……
初めて見た時はちょっと驚きでした。
鮎の塩焼きって、踊り串でさすと思っていたので
焼き加減もなぜここまで、身が固くなるまで焼くのか
不思議です。
今回もかなり高い価格だったのですが、残念な一品に
なってしまっていました。
良い素材があるのだから、もっと勉強して欲しいと
思います。



楽天ブログで、東北のドライブ、おいしいもの情報など発信してます。
http://plaza.rakuten.co.jp/tonpoo/
https://room.rakuten.co.jp/healthyfunlife#/items
楽天ルームで気になるものを紹介してます。