今年は270本の竿灯がたったと言うニュースでは言って
いましたが…
活気がいまひとつだなというのが感想です。
竿灯をあげている人は頑張っているなって感じなのですが、
横でハッピを着ている人達がただ立っているだけの人が
多く、盛り上げ役の人が少ないな
観光客の人とは触れ合い竿灯の時間があるから、皆で掛け声を
かけて一体感を狙わないのかな等といろいろ考えていました。
また、交通整理もいまいちだし。
以前のブログにも書きましたが、道路に何もひかずにべったり
座り込んでいる人。人ごみで平気でタバコを吸っている人
道路に平気でゴミを捨てたり、食べたものを置いていく人
マナーの悪さに気分が悪くなります。
一人ひとりがマナーを守って(マナー以前のエチケット・常識??)
気持ちよく過ごしたいものだと思います。
by shao_ron_poo
秋田特集のブログ「秋田をもっと盛り上げたい」です。
http://motto-akita.seesaa.net/
楽天ブログもやってます。
http://plaza.rakuten.co.jp/tonpoo/
★ 最後まで読んでくれてありがとう!
★ よかったら応援のクリックをポチッとお願いしま〜す♪
↓

秋田市 ブログランキングへ