前日の夜から、国土交通省関連の方は大雪で待機し、
対応していたようです。
一方、秋田市では、13日の8:30くらいに一斉除雪の
指示を出したそうです。この時点で、積雪35cm。
この時点で、除雪が機能するはずもなく、昨年と同様
後手後手で市民の生活道路は見捨てられる光景が繰り
返されそうです。
ちなみに土曜日時点で、シャーベット状になった雪が
凍りついて、簡単には除雪できないでしょうね。
そういえば、昨年は除排雪していないため路線バスと
一般車両の接触事故が頻発する中、秋田市長は市として
はこれ以上の除雪は必要と思ってないという主旨を発言
して、避難轟轟でした。
⇒そんな市長を再選させた秋田市民は自業自得?
莫大な費用の新庁舎、ゴミ袋の有料化(増税と同じ)、
やりたい放題な気がします。
さて、そんな秋田市の雪対策の目玉は・・・
・コールセンター
市民と対応するのが苦手なので、業者対応してもらう
そうです。
電話応対しなくなった職員が、除雪の実務対応し、
きめ細やかな除雪を実現するそうです。
・除雪車のGPS表示
除雪している場所がわかるのはいいけど、むしろ除雪
予定の場所がしりたい。なんの連絡もなく、通行不可
にするのはひどすぎる。
除雪した場所は通ればわかるので、それほど必要では
ない気がします。
http://akitashi-jyosetsu.ndsoft.jp/public/map/
<こんな情報もあります>
・寺田学氏のfacebook
⇒議員を辞めてから、秋田市への鋭い指摘、民主党
首相補佐官時代の話は注目に値すると思います。
・Argus Akita
http://argusakita.wordpress.com/